利用規約
第1条(適用)
本規約は、利用者が本サービスを利用するにあたり、遵守すべき事項を定めるものです。利用者は、本規約に同意した上で本サービスを利用するものとします。
利用者は、本サービスを利用した時点で、本規約に同意したものとみなされます。
本サービスは、Google社が公開するAIサービスGeminiを利用しています。利用者は、本サービスを利用した時点で、Google社の
利用規約、
プライバシーポリシー、および
生成 AI の使用禁止に関するポリシーに同意したものとみなされます。
第2条(本サービスの内容)
本サービスは、利用者が入力した技術士二次試験の小論文原稿に対し、AIが自動で添削、評価、改善提案を行うものです。
本サービスが提供する添削結果は、あくまでAIによる参考情報であり、その正確性、完全性、妥当性、特定の目的に対する適合性を保証するものではありません。利用者は、自己の判断と責任において添削結果を利用するものとします。
本サービスの内容は、予告なく変更、中断、または終了できるものとします。
第3条(利用料金および支払い方法)
本サービスは、別途定める料金体系に基づき、利用料金が発生します。
利用料金の支払いは、本サイト運営者が指定する決済方法によるものとします。
第4条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
1.法令または公序良俗に違反する行為。
2.本サービスを不正の目的で利用する行為。
3.他の利用者または第三者の知的財産権、プライバシー、名誉、信用を侵害する行為。
4.本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為。
5.個人情報や機密情報を入力する行為。
第5条(知的財産権)
本サービスに関連するすべての知的財産権(著作権、特許権、商標権等)は、本サイト運営者または正当な権利を有する第三者に帰属します。
利用者が本サービスに入力した小論文原稿の著作権は、利用者に帰属します。ただし、利用者は、本サービスの改善やAIの学習を目的として、当該原稿を無償で利用(複製、改変、公開、解析等)されることを許諾するものとします。
第6条(免責事項)
本サービスによって提供される添削結果の正確性、有用性、特定の目的に対する適合性について、一切保証しません。
本サービスの利用、または利用できなかったことにより利用者に生じた損害(直接的、間接的損害を問わない)について、本サイト運営者は一切の責任を負わないものとします。
利用者が入力したデータが何らかの原因で消失、破損した場合でも、本サイト運営者はその復旧義務を負わないものとします。